【BlackShark2】カメラ性能は凄くない【4つの不満を解説】

2019年12月25日

カメラアイキャッチ

BlackShark2廉価版JAPANモデルの素人レビューです!

より新しく、よりハイスペックなスマホであれば当然カメラの性能も良いはずだと思いますよね?

私は特にカメラにこだわりは無いので、スマホを選ぶ際にもカメラ性能は特に比較しないで決めています。

BlackShark2を買う際もカメラの性能は全くと言っていいほど気にしていませんでした。

ただ何となく、新しくてハイスペックなスマホだから普通にカメラも凄いでしょ、と思っていたんですが…

BlackShark2のカメラ性能はちょっと残念でした

いざBlackShark2を使い始めてみると「あれ?これはちょっと…」と思うことがいくつかありました。

BlackShark2に乗り換えるまえに使っていたスマホはGalaxy S7 edgeなので、主にそのカメラと比べての主観になりますが、以下の点については明らかにBlackShark2の方が劣っていると思いました。

  • スローモーション撮影
  • ピント合わせ
  • 黒の表現
  • 音声コントロール

では一つずつ見ていきましょう。

①BlackShark2のカメラはスローモーション撮影が早い【動画撮影】

なんだかスローが早いって日本語がおかしく感じますがそのままの意味です。

最新&ハイスペックだからと期待していたほどスローではありませんでした。

BlackShark2のスローモーション撮影時のフレームレートは最高で240fps

旧機種であるGalaxy S7 edgeも240fpsだったので全く進歩がない…

あ、、あれ?
3年も前の機種と同じレベル?ちょっとがっかり…

ちなみにBlackShark2と同じ世代のGalaxy S10の場合は920fpsという段違いのスローモーション撮影が可能らしいので、色々と面白そうなスローモーション動画が撮れそうでうらやましい。

スローモーション動画を撮るのが好きな人はBlackShark2だと物足りないと思うので、素直に他のスマホにした方が良さそうですね。

私は普段は全くスローモーション撮影を使っていないのでそれほど支障はないんですが、せめて同世代のスマホと同じレベルの性能であってほしかったですね。

②BlackShark2のカメラはピント合わせが苦手 ?【静止画撮影】

撮影画面でタップしたところにピントが合うじゃないですか?

BlackShark2もそうなんですが、たまにピントが合いにくいことがある(ような気がする)んです。

スマホで撮影すること自体が少ないことと、BlackShark2を買ってからまだ日が浅く撮影数も少ないこともあり、なかなか再現はしないのですが…

何度タップしてもピントが合わなくて、最後には距離を変えたり角度を変えたらピントが合うようになったことが何回かあったのを覚えています。

私が単に使い慣れていないだけ、コツをつかんでいないだけだったのかもしれません。

ただ、Galaxy S7 edgeのときはピント合わせで苦労した記憶はないんですよね。

今度ピントが合わない状態を再現することができたら画面録画で動画にしてみようと思います。

※後日追記 再現することができたので動画をアップロードしました。

指先にピントを合わせようとしてもピンボケすることの方が多いです。対して手のひらだとすぐにピントが合うのが分かります。

あとから気づきましたが、指先は暗くて手のひらは明るいのと関係があるかも?

③BlackShark2のカメラは暗い所が黒すぎる【静止画撮影】

まずは下の画像を見てください。同じシーンを左がGalaxy S7 edge、右がBlackShark2で撮影してみました。

どちらもカメラ設定はデフォルトで撮影し、特にあとからレタッチは行っていません。撮影した素のままだと思ってください。

掃除機比較

この写真はうちのボロ掃除機のホースの裂け目を撮影したものです(泣)

裂け目に注目すると、Galaxy S7 edgeはホースの内側からも模様があるのが良くわかりますが、BlackShark2はかなり暗くて模様が判別しにくいですね。

実際の見た目に近いのはGalaxy S7 edgeの方で、もう少しだけ明るくて模様もはっきりしていました。

次の画像はテレビを撮影して比較したものです。

テレビ比較

ディスプレイの映り込みに注目するとわかりやすいでしょうか。

Galaxy S7 edgeでは周囲の白い壁がボヤっと映り込んでいますが、BlackShark2ではほとんど真っ暗になっていますね。

もちろんGalaxy S7 edgeの画像に近かったです。

どうもBlackShark2は暗いのが苦手なのか、がっつりと黒に寄せてきますね。

イメージとしては↓こんな感じ。(画像編集ソフトのトーンカーブという機能より)

トーンカーブ

もしかするとBlackShark2もカメラ設定をいじればもっと明るくなるのかもしれませんが、個人的にスマホはデフォルト設定のままでも簡単・キレイに撮影できるべきだと思っているので、ちょっと不満です。

④BlackShark2のカメラは音声コントロールができない【静止画撮影】

これはカメラ性能とはちょっと違うかと思ったのですが、Galaxy S7 edgeではとても便利でよく使っていた機能なので。

撮影をするには画面をタップしたりボタンを押しますが、Galaxy S7 edgeには音声コントロールの機能があって、「さつえい」とか「ちーず」と言えば撮影してくれるんです。

タップやボタンを押す方法だと微妙にスマホ本体がぶれてしまうことがありますが、音声コントロールだとぶれることなく撮影できるので好んで使っていました。

残念ながらBlackShark2のカメラ設定のどこを探しても音声コントロールの機能はありませんでした。本当に残念…

カメラ性能のまとめ

以上、BlackShark2のカメラについて4つの残念なポイントを解説しました。

個人的に一番残念なのは暗いところの表現が黒すぎる点ですね。

これはカメラのソフトウェアのチューニングでもっと良くなりそうなので、改善されることに期待したいところ。

不満ばかり書いてきたので少しフォローすると、もちろん良いところもあります。

画素数は4800万と必要十分。撮影した画像を拡大しても細かいところまでキレイです。

撮影後の保存スピードも早いので短い間隔でバンバン撮影することができます。

あれ?そう言えば撮影するサイズ?解像度?を設定する項目がない…

設定の「カメラフレーム」で比率(16:9と4:3)の切替はできますが、常に最大サイズでしか撮影できないようですね…

うーん、これもちょっとだけ不満かも(笑)