【BlackShark2】防水への対応は?普段の使い方に影響ある?

BlackShark2 廉価版 JAPANモデルに関する素人レビューです!
今時のスマホは防止に対応したものが多いですよね。
濡れても大丈夫なレベルの防水は珍しくもないし、中には数十分ものあいだ完全に水没した状態でも大丈夫なレベルのものもあります。
海外ではスマホの防水有無ってそれほど気にされなくて、日本では防水の需要が高いって話を聞いたことがあります。
BlackShark2は防水に対応していない
さてBlackShark2ですが、残念ながら防水には対応していません。
貧乏性の私は機能は多ければ多いほど良いと思ってしまう性分なのでちょっと残念な気分です。
無いよりはあった方が良いな~と思って。
BlackShark2に機種変更する前に使っていたGalaxy S7 edgeは防水に対応していたので、なおさら「防水には対応していないのか…」と思ってしまいました。
防水に対応していなくて困ることはあるか?
あらためてじっくり考えてみました。
Galaxy S7 edgeは防水に対応していましたが、役に立ったか?と言われると正直なところ必要なかったことに気づきました。
Galaxy S7 edgeを購入してすぐに一度だけ、購入したことがうれしくて試しにお風呂に入りながら動画を見たことがあります。
結局その一度だけは防水だから安心して使えましたが、それ以外は防水で良かった・助かったことは一度もありません。
そもそも私の生活の中では防水でなければ困るシチュエーションがないので、BlackShark2が防水に対応していないことは特に問題ありません。
防水が必要な人はどうする?
防水・防塵が必要なシチュエーションは例えばどんな場合があるでしょうか?
- 雨に濡れながらスマホを操作しなければならない
- お風呂でもスマホを使いたい
- トイレにスマホを落としそうになる・落としたことがある
- 塵と誇りまみれのハードな環境で使う etc…
上記のようにどうしても防水が必要だったり、おっちょこちょいだったりする人も中にはいるかと思います。
そこで防水機能を後付けできないかとBlackShark2のケースを探してみましたが、防水機能が付加されるようなケースは存在していないようです。
どうしても防水に対応したスマホじゃないと困るという人はBlackShark2は避けて、素直に防水に対応した機種を使用したほうがよさそうですね。
防水には未対応でも問題なし(私の場合は)
BlackShark2はゲーミングスマホを謳っているのでパフォーマンスを追求しているし要求されるスマホです。
特に3Dゲームなどは高負荷な状況になってスマホも熱くなりやすいです。
そういえばAsusのゲーミングスマホ「ROG Phone 2」はBlackShark2よりさらにハイスペックな機種ですが、同じく防水には対応していないようですね。
防水に対応するとやはり放熱に関しては不利になってしまうため、放熱性能を優先しているんでしょう。
他のゲーミングスマホには防水に対応したものもあるみたいですけどね~。