【BlackShark2】爆速な顔認証ともっさりな指紋認証【普通】

BlackShark2廉価版JAPANモデルの素人レビューです!
BlackShark2には最近のスマホと同じように生体認証には顔認証と指紋認証が搭載されています。

私が以前使っていたGalaxy S7 edgeには指紋認証だけ搭載されていて顔認証は搭載されていませんでした。
なので今回のBlackShark2では人生初の顔認証をぜひ使ってみたいと思っていたんです!
BlackShark2の顔認証について
何ぶん顔認証自体が初めての経験で比較対象もありません。使ってみた感想が顔認証の感想なのか、BlackShark2の顔認証の感想なのかわかりませんがご了承くださいませ(笑)
顔認証のアンロックスピード
早い(笑)
顔認証ってこんなに早いんですか?
想像してたのはちょっとした未来的なエフェクトが出てアンロックされるのかと思っていたんですが、実際は有無を言わさずいきなりアンロックされます。
擬音で表すと「シャパッ!」って感じです。
圧倒的にパターン認証やPIN認証よりは早いですね。
認識率もかなり高くて、ちょっとやそっとディスプレイの正面からズレていてもきちんと反応してアンロックしてくれます。
技術の進歩ってすごいなぁ!顔認証は早いし正確だし良いことだらけ!
と思ってしばらく顔認証で運用をしたのですが…
顔認証の使い勝手
かなり高評価でべた褒めした顔認証ですが、実はしばらく使っているとストレスが溜まってきたんです。
BlackShark2は持ち上げたりディスプレイをタップすることでスリープから復帰してロック画面を表示してくれます。
私は腕時計をしていないのでロック画面で時刻を確認したり、LINEやメールの通知を確認したりと、普段からロック画面を多用しています。
しかし顔認証を設定してからというもの、顔認証の反応が良すぎてロック解除しまくるんです。
少し触ると「シャパッ!」
持ち運ぼうとしただけで「シャパッ!」
ポケットから取り出して置こうとしただけで「シャパッ!」
ロック画面が見たいだけなのに…
両目を閉じたらアンロックするようにすれば自分でコントロールできそうだと思ったのですが、両目閉じている状態では顔認証の登録ができませんでした。
じゃあウインクならどうだろう?ということで片目を閉じた状態で顔認証の登録を試すと成功しました。
しかし両目を開けていてもバンバン反応してアンロックするんです。ウインクで登録した意味がない…
結局気軽にロック画面を見ることができないストレスに負けて顔認証はOFFにしました。
BlackShark2の指紋認証について
指紋認証そのものはGalaxy S7 edgeでも搭載されていましたが、ディスプレイ内蔵の指紋認証はBlackShark2が初めてだったのでこれまた楽しみにしてたんですよね~
指紋認証のアンロックスピード
率直な感想は
遅い…ですね。
”指紋認証”とひとくくりにして考えると、最近かつハイエンドスマホにしては明らかに遅い方だと感じました。
知人が持っているnova3(BlackShark2より少し古くてミドルスペックくらい?)を見せてもらうと、指紋センサーに触れた瞬間アンロックするくらいの早さでしたが、BlackShark2はワンテンポ遅れる感じです。
恐らく3年以上古いGalaxy S7 edgeよりも遅いでしょう。
ただし、ディスプレイ内蔵の指紋認証であることを考えると妥当なスピードなのかもしれません。
BlackShark2で指紋センサーに触れてアンロックされるまでの短時間、指紋センサー部分にちょっとしたエフェクトアニメーションが表示されるんです。
エフェクトアニメーションなんか表示せずいきなりズバッとアンロックすればいいのに、わざわざそうしているのには待ち時間の気を紛らわせる目的があるのかなと想像してしまいます。
エフェクトアニメーションはまぁまぁカッコ良くて「おおっ!」って思うんですが、そう思うのは最初のうちだけで慣れるとカッコ良さより遅さが気になってきました。
一度Androidのアップデートで指紋認証の速度が最適化されたみたいですがそれでも遅いです。
何機種かディスプレイ内臓の指紋認証を採用しているスマホの動画をyoutubeで見てみましたが、どれも似たような感じでエフェクトアニメーションの後にアンロックという感じみたいですね。
ディスプレイ内蔵の指紋認証だと仕方ないのかもしれません。
指紋認証の使い勝手
ワンテンポ時間がかかること以外は普通の指紋認証とさほど変わらないかなぁと思います。
当たり前ですがディスプレイ内臓の指紋認証なので、車でナビとして使う際にスマホスタンドに固定していても問題なく指紋認証が使えるのは良いですね。
スマホ背面に指紋認証があるタイプだとスマホスタンドと相性が悪いというか使えませんからね。
BlackShark2の顔認証・指紋認証まとめ
顔認証にはうんざりしてしまい使わなくなりましたが、これはBlackShark2だからというわけではなさそうです。
nova3も顔認証を搭載してるにもかかわらず知人は顔認証を使っていないので理由を聞いてみたところ、やはり意図せずアンロックされるのがうざかったそうです。
顔認証はどういう設定?使い方?をすればストレスなく使えるんでしょうね?
スキーやスノボーみたいに何かしら手袋をはめてるような状況のときには、顔認証を有効にしておくと手袋外す手間がないので良いかもしれませんね。
ディスプレイ内臓の指紋認証については可もなく不可もなくといったところですが、強いて言うなら物理的に指紋センサーが見えないのでデザイン的にスッキリしてるのが良いくらいかなぁ。
※後日追記
スマホケースを手帳型に変えたら顔認証の便利さがわかるようになりました!
手帳型だと普段は蓋?がついているので、当然ですが本体を動かしたくらいじゃ顔認証は反応しません。
使おうとしたときに蓋を開くとシュパッ!っと顔認証でアンロックしてくれるので超快適です!
顔認証は手帳型ケースととても相性が良いことが分かりました。